地域と地球の環境を守る有機農業講座

 
地球温暖化(気候危機)や生き物の大量絶滅(農林業の責任が大きい)、
川や海の汚染(チッソ、リン肥料の過剰施用)など、地球の環境問題が深刻さを増す中、
人々の環境意識は高まり、健康的な食生活への期待も増しています。
世界的に、農業のやり方を変えようという運動が進んでいます。低投入持続型の有機農業への転換です。
日本も2050年までに有機農業の面積を25%(100万ha)に拡大する目標ができました。
家庭菜園など小さな取り組みも含めて、多くの市民のみなさんに有機栽培の理解が進んでほしいと念願します。
公開型のオーガニック連続講座を開講します。オンラインで受講できます。
多くの方に聴講していただけると嬉しく思います。

募集内容

募集対象

18歳以上の方

開講日程

前期12回講座、4月~9月、原則各月2回(土曜日)

開講時間

午後1時半~3時

講座内容

講義:世界と日本の有機農業の概要、有機栽培の基本技術

※詳細は、下の募集案内をご覧ください。

募集定員

教室受講者20名、オンライン受講者(定員なし)

受講料

25,000円(一括前納)

応募手続き

下記「申込みフォーム」に必要事項を書き込んで、お送りください。追って、共催者の日本農業実践学園から手続き書類をお送りします。

※ 参考書(受講の際に参考書を用いることはありません)
(1) 解説日本の有機農法、涌井義郎・舘野廣幸、筑波書房
(2) 有機農業をはじめよう! 研修から営農開始まで、涌井義郎ほか、コモンズ

あした有機農園
あした有機農園
あした有機農園
あした有機農園

募集案内

画像をクリックしてください。PDFでご覧いただけます。
HOME | 地域と地球の環境を守る有機農業講座